top of page
検索

警察から「○○さんが孤独死されました」と言われたときの対応方法③

  • siminsougi2020
  • 7月31日
  • 読了時間: 2分

更新日:10月4日

4. 葬儀社へ連絡

警察署からご遺体の引き取りについての案内があったら、すぐに葬儀社へ連絡しましょう。


葬儀社を選ぶ際に最も必要なポイントは以下の通りです

①     明確な料金体系(追加費用がかかる場合を説明してくれる葬儀社)であること

②     ご家族の意向に対して丁寧に対応する葬儀社であること

③     深夜・早朝でも対応可能な葬儀社であること


逆に避けるべき葬儀社は、以下の特徴を持っています

①     費用の説明が曖昧(後出しで追加請求してくる)な葬儀社、

②     直葬ではなく葬儀を強引に勧めてくる葬儀社

③     対応が遅い・連絡がつきにくい葬儀社


よくテレビCMや新聞折込チラシで見るから安心、長く地元にある葬儀社だから大丈夫、というイメージで依頼してしまうと後から後悔するケースも発生し易くなります。


孤独死の場合、遺品整理や特殊清掃が必要となるケースが多いです。それらの経験が少ない葬儀社を選んでしまうと複数回の打ち合わせや紹介手数料など余計なコストが嵩むことがります。


弊社では故人様のお迎えから火葬まではもちろん、特殊清掃や遺品整理までトータルでサポートさせていただきます。

お気軽に弊社までご相談ください


(株)広島市民葬儀

0120-960-394


次のページは警察署への迎えと火葬までを解説いたします



(追記:2025.10.4)

お問合せを多数いただいたため専用のHPを作成いたしました

発見から火葬までの流れをまとめております

 
 

最新記事

すべて表示
警察から「○○さんが孤独死されました」と言われたときの対応方法④

5. 故人様の搬送 葬儀社へ連絡すると 御名前などの聞き取り後、お迎えの日時を相談の上、決定いたします。多くの場合、警察署の霊安室からの搬送となり、葬儀社の 安置施設へ安置されます。 基本的には警察署でお立合いいただくことになります。しかし、県外など遠方に住んでいるなど特別...

 
 
警察から「○○さんが孤独死されました」と言われたときの対応方法②

警察庁の統計発表によると、昨年1年間、自宅で亡くなった一人暮らしの人は全国で約7万6000人とされています。単純計算にはなりますが、1日で200名以上の方々が誰にも看取られず静かに息を引き取っています。 現代の日本は高齢者の独居化が大変なスピードで進んでおり、孤独死は他人事...

 
 
警察から「○○さんが孤独死されました」と言われたときの対応方法①

突然、警察から「○○さんが孤独死されました」との連絡を受けたら、多くの方が悲しみよりも困惑の感情が先に出てしまうはずです。 警察庁の統計発表によると、昨年1年間、自宅で亡くなった一人暮らしの人は全国で約7万6000人、その内、死後8日以上経過して見つかった人は約2万2000...

 
 
bottom of page